上三原田の歌舞伎舞台-見学会
|

渋川市赤城町「上三原田の歌舞伎舞台」で創建200年祭と題した

跳ね木と呼ばれる構造体が特徴で、観客席の間口の両端から根付きで切り出された
リンク
カテゴリ
全体 sh-house クインテット美容室 岩神店 WANDERLUST(マイピア新店舗) 城南の家 際の家 曲り道の家 森田クリニック 結の家 緒の家 綾の家 シュクルキッチン 纏の家 綴の家 組の家 編の家 織の家 夜ノ森の家 屋根下の家 m-R y-garden シマシマ マチマ 赤城の木箱 アイマ ソラマ media furniture seminar green etc. 以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 more... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 09月 17日
![]() 渋川市赤城町「上三原田の歌舞伎舞台」で創建200年祭と題した 歌舞伎公演が行われるということで、観客席の建設現場の見学会がありました。 ![]() 跳ね木と呼ばれる構造体が特徴で、観客席の間口の両端から根付きで切り出された 18mの杉の木が持ち出され、中央で結ばれています。 跳ね木の端部(根の部分)は、片側が斜面を利用して土中に差し込まれ、 反対はワイヤーで道路に設置されたおもりに括られています。 これが7スパン、2007年以来となる最大スパンとのこと。 1枚目の写真の中央に写っている柱は、屋根が葺き終ると外され 終了後は、この観客席を取り壊すのが伝統とのことです。 ご興味のある人は、出かけてみてください。
by studiosynapse
| 2019-09-17 14:11
| etc.
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||